一般的な歯列不整の例
- HOME
- 一般的な歯列不整の例

叢生(そうせい)
歯と骨との大きさがあわないため、歯の生える隙間が不足し凸凹になる。乱杭歯とも言われています。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上下の前歯のずれ、また上下の顎の前後のずれにより上の前歯が多く出ている歯並び。

下顎前突(かがくぜんとつ)
上下の前歯のずれ、また上下の顎の前後のずれにより下の前歯が多く出ている歯並び。

開咬(かいこう)
歯の延び具合や上下顎の骨の形態によりおこり、奥歯は咬むが、前歯は空いて咬まない歯並び。

交叉咬合(こうさこうごう)
上下の顎の歯並びが横にずれ、片側が反対に咬んでいる歯並びで、下顎がねじれる。